介護保険8つの問題点(2)介護心中などの痛ましい事件は550件も
2015/09/23
スポンサーリンク
介護心中などの痛ましい事件は14年間で550件も発生しています。介護保険の8つの問題点をひとつひとつ明らかにしていきます。
介護保険8つの問題点(2)介護心中などの痛ましい事件は550件も
欽ちゃんファミリーの清水由貴子さんも介護心中
欽ちゃんファミリーの一員としても活躍していたタレントの清水由貴子さんが21日、静岡県小山町の墓地「富士霊園」で硫化水素自殺を図り、死亡しているのが見つかった。49歳だった。道連れを図ったとみられる母親は意識不明だったが、一命を取り留めた。清水さんは父親が眠る墓石の前で倒れていた。清水さんは母親の介護のため、2007年に芸能活動を引退していた。
出典:デイリースポーツ
介護をめぐる胸が痛む事件が550件も
過去14年間に発生した、胸が痛む「介護殺人・介護心中」は550件である。
介護疲れなどを理由に、60歳以上の高齢者が家族に殺害されたり心中したりする事件が1998年から14年間に全国で少なくとも550件発生、558人も命を落としていることが、最近の日本福祉大学の湯原悦子准教授(司法福祉論)による調査で分かった。介護保険制度が導入された2000年は39件だったが、06年以降は年50件前後で推移。原因が明確でない心中事件などは除外しているため、湯原准教授は「実態はさらに多いのでは」ないかとみている。
高齢者に限定した「介護殺人」の公式統計はなく、湯原准教授は、インターネットの新聞データベースサービスから全国紙や地方紙計30紙を指定し、「介護・殺人」「介護・心中」などのキーワードで検索。被害者が60歳以上の死亡事例を抽出した。
それによると、被害者の73.5%が女性で、加害者の73.2%が男性。加害者も60歳以上の“老老介護”のケースは58.0%に上った。「殺人」が54.3%と半数を占める一方、「心中」は15.9%。身体的虐待の結果とみられる「傷害致死」は13.3%で、加害者の申し出に被害者が同意する「承諾殺人」や被害者に頼まれ殺害する「嘱託殺人」も計10.6%あった。加害者別では、「夫」による犯行が34.2%と最も多く、次いで「息子」が32.9%。09年以降は夫が息子を上回った。被害者は33.9%が「妻」で、32.8%が「実母」。
年齢別では、80歳以上が43.4%を占めた。特に09年は90歳以上が15.7%、11年は18.7%に上り、湯原准教授は「高齢者世帯の増加に伴い、在宅介護の長期化で介護者が疲弊し、事件に至るケースが多いのでは」と分析する。愛知県内では、14年間で計37件、被害者は37人。加害者のうち男性が31人(83・8%)、被害者は29人(78.4%)が女性、“老老介護”だったのは25件(67.6%)と、いずれも全国平均を上回った。
このデータについて、湯原准教授は「新聞報道を基にしており、全てではない」と指摘する。心中事件など、報道の段階で介護が原因と断定されないケースは除外しているためだ。
公的機関の把握が遅れる介護をめぐる事件
厚生労働省は06年施行の「高齢者虐待防止法」に基づく調査で、介護をめぐる死亡事例を公表。2010年度は全国で21件あった。2011年1月に横浜市栄区で認知症の妻(81)を夫(85)が殺害した事件などの事例は「虐待に当たらない」(横浜市)として対象になっておらず、こちらも全体像は捉え切れていない。湯原准教授は「介護保険は歯止めになっておらず、行き詰まる介護者は今後も増える。事件防止のため、公的機関が実態把握を行うべき」と強調している。
参考(本の紹介)
介護手記を多く集めた本。1ページに1手記のためやや状況がわかりにくいものもありますが、全体としては切実な生の声を聞くことができます。
関連記事
介護保険8つ問題点(1)家族とお金~離職・転職から経済的虐待まで
介護保険8つの問題点(2)介護心中などの痛ましい事件は550件も
介護保険8つの問題点(3)高齢者虐待は介護施設の人手不足が背景
介護保険8つの問題点(4) 特養ホームへの入所待機者は約50万人
介護保険8つの問題点(5)介護保険施設月額利用料の相場~入所困難な場合も~
関連記事
-
-
介護保険8つの問題点(4) 特養ホームへの入所待機者は約50万人
スポンサーリンク 特養ホームへの入所待機者は約50万人。政府は在宅介護へと誘導しようとしていますが…
-
-
日本の高齢社会の現状〜老老介護も増加〜
スポンサーリンク 介護保険制度について深く学んでゆくために、日本の高齢社会の現状を知っておきましょう
-
-
介護保険制度とは?〜介護の社会化は成功したのか〜
スポンサーリンク 1997年に制定され2000年の節目に施行された介護保険法。その本来の目的は達成さ
-
-
介護保険と高齢社会〜2050年までの見通し〜
スポンサーリンク 介護保険と高齢社会について今後の見通しを説明します。 介護保険と高齢社会〜2050
-
-
介護保険8つ問題点(1)家族とお金~離職・転職から経済的虐待まで
スポンサーリンク 介護保険にまつわる家族とお金の問題は、離職・転職から経済的虐待まで様々です。介護保
-
-
介護保険制度で行政は老人福祉を縮小〜介護サービスに特化の傾向〜
スポンサーリンク 介護保険制度以前の老人介護に行政がどのように携わり、介護保険制度以降どのような動き
-
-
介護保険8つの問題点(3)高齢者虐待は介護施設の人手不足が背景
スポンサーリンク 介護施設における高齢者虐待が問題となっています。介護施設の人手不足も背景に。介護保
-
-
介護保険8つの問題点 (7)地方自治体ごとのサービス格差
スポンサーリンク 介護保険制度の具体的施策は地方自治体ごとに実施されるためサービスには格差が存在しま
-
-
介護保険8つの問題点(5)介護保険施設月額利用料の相場~入所困難な場合も~
スポンサーリンク 老人ホーム月額利用料の相場と低所得者の実状について分析しました。介護保険の8つの問
-
-
介護保険8つの問題点(6)住宅事情を補う在宅介護型施設居は玉石混交
スポンサーリンク 狭小あるいはバリアフリーの遅れなど日本の住宅事情を補うのが在宅のまま通う介護型施設